「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

お味噌汁をつくる前に

このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本



お味噌汁は、日本の食事の、象徴的存在。作り方は、簡単と言えば簡単、でも、作り方を説明するのが難しくて、ずっと保留にしていました。


でも、そろそろ、作り方を伝えたい。


そのためには、少し説明が必要です。






お味噌汁=おだし+みそ+具(お味噌汁の中に入っている素材のこと)


これが基本ですが、おだしも、みそも、具も、どれもが、決まりのある食材ではないのです。


いろいろなみそがあるために、塩やマヨネーズ、ケチャップのように、味が一定ではない。なので、とにかくバランスの調整が必要。


そのかわり、いろいろ味わえるのが、魅力です。


だいたいの分量を覚えたら、あとは、味見をしながら、ぴったりとした味を見つけてください。






おだしは、粉末でもつくっただし汁でも、少し濃いめが望ましい。


みそは、それこそ好みのものを。私は甘め、つぶつぶした、合わせのものが好き。みそが多すぎると、おだしの味を消してしまうので、やや控えめに。


味噌汁の具は、おだしの中に、うま味が溶け込みやすいものを。私が一番いいと思うのは、玉ねぎ、短時間で、甘くてまろやかな、うま味が出るので、おすすめ。


その他、お汁にコクが出る油揚げも、初心者向けと言えるでしょう。


反対に、味噌汁の味を含んで、ぐっと美味しくなる素材も。大根とかジャガイモとか。これもよし。


うま味も出さず、味も含まないけれど、触感を楽しめるのが、豆腐やワカメ。混ざりあう美味しさとは一線を画す、独立独歩の美味しさです。


要は、どんな組み合わせでも美味しいのが、お味噌汁。


なんども作っているうちに、どのだしやみそを使っても、どんな素材でも、「自分の味」が、作れるようになるはずです。