「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

一人のお茶の時間には小さな急須を


このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本



ここのところ、秋の夜長に、自分の部屋で、紅茶を飲んでいます。


ロマンチックな雰囲気に浸りたいからでも、紅茶の味を楽しみたいからでもありません。


熱い飲み物で身体を温めたいことと、缶を目当てに買いすぎた、茶葉の紅茶を、少しでも消費するために、せっせと飲むわけです。


茶葉の紅茶なので、ポットが必要。


私が目下愛用しているのは、ハンドメイドイベントの出店で選んだ、小さな急須です。






作ったのは、まだ若い女性の方。信楽の土を使って、京焼の技法で作ったのだそう。工房は、大阪府島本町(京都との境の小さな街)、私が青春期を送った所です。


一つ2500円。幾つかあった中から、一番気に入ったフォルムのものを、選びました。





元々は、クリーム色と灰白色の間みたいな色でしたが、使っているうちに、貫入(陶器の毛細血管みたいな模様のこと)にお茶の色が浸み出てきて、ブルーグレーになってきました。


今も日々変化中。これが、陶器の味なんでしょう。





この急須の長所は、取っ手が持ちやすいこと、蓋が開けやすいこと、傾けても蓋が落ちないこと。


どれも、基本的なことですが、意外と、この基本が守られていない急須は多いです。


日本茶用の急須はあるので、これは、紅茶用に使っています。お湯が300ml入るので、紅茶茶わんに2杯分。


一人のお茶の時間には、一人用の急須。小さな贅沢です。