「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

柔らかいタイプの「黒豆」を煮る


このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本



黒豆を煮るって、なんといい響きでしょうか。料理上手な感じがして。


黒豆を煮ることは、お鍋から目を離さないのであれば、美味しく出来上がります。


私が、2回に1回の割合で、黒豆作りに失敗するのは、キッチンを離れるからです。


火にかけていることを忘れてしまい、焦げ付かしてしまう。または、コンロの火が強くなりすぎて、大量に拭きこぼしてしまう。


なので、年末は、私にとって、コンロや鍋を磨く時期です。正確には、磨かざるを得ない。


そんな初心者以前のミスをしなければ、別に、丹波の黒豆でなくても大丈夫です。私は北海道産の安いものを使っています。


どちらかというと、いらちな人には向かない料理です。



2年前のお正月のしつらえ。頑張っていたんだ!



材料


黒豆…1.5カップ(200g)
砂糖…1.5カップ(150g)





柔らかいタイプの「黒豆」の作り方



1 大きめの鍋に、水4カップ、砂糖、しょうゆ大さじ1、塩小さじ半分を入れて、ひと煮立ち(さっと沸騰させること)させ、指が入るくらいまで、冷ます。


2 洗った黒豆を煮汁の中に入れ、フタをして、一晩置いておく。






3 煮汁の上に、落としフタ(または、クッキングペーパーを丸く切ったもの)をして、中火で一度、ふわーっと煮立てる。


4 ずらしてフタをして、消えるか消えないかくらいの弱火にして、豆がいつも煮汁に浸かっている状態で、柔らかくなるまで、10時間ほど煮る。



※ 煮るというよりも、常に熱い煮汁に浸けておく感じです。
※ 煮汁が減ってきたら、お湯を足してください。どの工程でもです。



5 歯触りがないくらい、柔らかくなったら、火を止めて、一晩味を含ませる。


6 次の日、弱火で2時間ほど煮て、火を止める。 


7 冷めたら、器に盛り付ける。


※ 煮汁が熱いうちに、黒豆を出すと、皮にしわがよります。




黒豆を、さらに黒くするために、鉄釘を入れるのが、昔からのセオリーですが、いまどき、身近に鉄釘なんて、ありませんよね。


なので、私は、黒豆用の鉄の鯛を買ってみました。もちろん、鉄はなくても、味は変わらないので、あればくらいで。