「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

クリスマスツリーに思うこと


このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本



今年のクリスマスは、とうとうクリスマスツリーを出さず。ほとんど家にいないのに、形だけツリーを出すのが、しんどくなっていました。


なので、外でツリーを楽しむことにしました。






一番、面白かったツリーは、消防本部のもの。どうやったら、こんなユニークな発想が生まれるんだろう?


特に華やかというわけではないけれど、そばに見える山々の緑と、消防車の赤で、全体がクリスマスに見えないこともない。





神戸文学館の近くにある、六甲バターの、毎年のクリスマスイルミネーション。


ここの不思議なセンスも、私は好きです。





これは、昨年までの我が家のクリスマスツリー。35年前のアメリカのシアーズ・ローバック社の150センチのツリーです。


当時では、結構大きなツリーでした。今みたいにネットで買える時代ではなかったので、これは、西武百貨店のシアーズのカタログで選びました。


飾りは、当時流行っていた、木製のもの。





このあと、今に至るまで、毎年飾りを買い足しましたが、どうやっても、野暮ったい。いわゆる昭和のクリスマスって感じ。


でも、娘が生まれた年に、孫娘が大好きだった父に買ってもらったものなので、処分することがどうしてもできない。




ちょっと話がずれますが、日本で売っているクリスマスオーナメントは、品質値段ともに、秀逸だと思います。


一度、12月にヨーロッパへ旅行に行った際、あちこちでクリスマスグッズを見たり、有名なクリスマスマーケットにも立ち寄りましたが、高いし、そんなに素敵と言うわけでもない。


日本で買うのが、一番かも。日本には、有名なクリスマスグッズの産地があるし、輸入されるものも、品質とセンスがいい気がします。


100均のクオリティーの高さと言ったら!




さて、今年見たクリスマスツリーの中で、 豪華さや斬新さでナンバーワンなのは、やはり、USJのツリーです。


寒い中、今年もチェックしてきました。







USJのツリーは、中に入らなくても、外から見える場所に設置してあります。


以前高齢者デイで働いていた時、外からツリーを見て、入り口のショップで買物をして帰るという、クリスマス外出をしていたことを、思い出しました。


唯一ある、1基のエレベーターを使ってのピストンでの移動。滞在時間20分ほどでしたが、車椅子の人も参加できる、人気の外出だったことを思いましました。





私にとっては、クリスマスツリーは、幸せの象徴なのかもしれません。


なので、幸せな時はツリーを飾りたい。でも、幸せでない時も、せめて形だけでもと、やはり飾ってきました。


ただ、もう、「幸せな家庭」の雰囲気を、人に見せる時期も終わり、今は、ただ、静かに淡々と、時を過ごすのみです。


クリスマスツリーがなくても、家族家族とこだわらなくても、幸せと感じれるようになりました。