「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

打ち粉なしで作れる「丸餅」


このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本



別に、家でお餅を作らなくても、美味しいお餅は売っています。それなのに、年末になると、お餅を作りたくなるのは、なぜでしょう?


私の場合は、とにかくお餅が好きということと、あとは、なんとなく、よくできた主婦みたいな気分になれるからでしょうね。


自宅で作る丸餅は、柔らかくてきめ細かいものだと、大変です。


出来るだけ、少なめの水分で、ちょっと粗目の、田舎風のお餅が、扱いやすいです。


こうすると、打ち粉なしで、作れます。






材料(12個分)


もち米…2カップ





「丸餅」の作り方


1 もち米は、きれいに洗って、30分から1時間ほど、水につけておく。






2 水を切ったもち米を、ふきんに包んで、蒸し器で30分蒸し上げる。






3 一粒食べてみて、芯がなければ、取り出して、パン焼き器に入れる。





4 パン焼き器のこね機能で、フタを空けたまま、5分こねる。






5 ちょっとざらっとした状態になり、一つにまとまったら、取り出して、棒状に伸ばす。






6 お餅を、12等分に切って、丸形に整える。


7 クッキングペーパーの上で、表面を乾かす。







ちょっと固めなので、丸めるという感じではなく、どちらかというと、輪切りにしたお餅。でも、水分を少なめにして、混ぜすぎなければ、打ち粉はいりません。


リズミカルにお餅を切れば、包丁にも、お餅がつかないくらい。


お餅は、どうせ、焼くと形が崩れますから、そこまで、出来上がりの形に、こだわらなくても大丈夫。


味は保証します。昔風の、きめの粗いお餅、美味しいですよ。