「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本

60歳からの暮らしは、楽しく気軽に、おままごとの感覚で!まだまだ、自分の世界を、広げていきたい。

ギリギリまで柔らかく作る「わらび餅」

このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本




わらび餅は、そもそも、わらび粉を使って作るものでした。


でも、わらび粉はとても高価。なので、今はわらび粉の代用として、安価なさつまいものデンプンが使われています。


たとえ、さつまいもであっても、出来立てのわらび餅は、とてもおいしいもの。


出来るだけ水分を多くして練り上げ、冷蔵庫で冷やさずに、出来立てを氷で冷やして、すぐに食べてください。





材料(2人分)


市販のわらび餅粉…50グラム
水…300ml
上白糖…大さじ2
きな粉…大さじ4
グラニュー糖…大さじ4





「わらび餅」の作り方


1 厚手の鍋に、わらび餅粉と分量の水と上白糖を入れて、よく混ぜる。





2 中火にかけて、混ぜ続ける。急に、半透明の塊が出来はじめるので、鍋の底や縁に出来はじめたわらび餅を、はがすように混ぜる。





3 白い部分が残らないように、焦げ付かさないように、木杓子で混ぜ続ける。





4 すべてが半透明になったら、火から下ろす。熱いので、直接さわらないこと。





5 水で濡らしたバッドに、熱いわらび餅を流し入れる。





6 水をかけて、急速にあら熱を取る。





7 しっかりと冷めて、写真のように、手でさわれるようになったら、取り出す。





8 包丁で、一口大に切る。とても柔らかいので、形が崩れるが、それでいい。


9 切ったわらび餅を、氷水で冷やす。


10 水を切って、皿に盛り、きな粉とグラニュー糖をかける。





市販の安いわらび餅のように、弾力があるものではなく、とにかくトロリと仕上げます。


余ったわらび餅は、冷蔵庫で保存できますが、その場合は、色が白くなり、弾力が出るので、食べる分だけ作る方がいいです。


わらび餅粉は、一袋100円くらいですから、とても経済的なおやつです。